岡山被災地への支援活動報告

熊本地震被災地における現地支援ボランティア活動報告

 

◀「アイラブユー」のサインを信州と熊本から世界へ発信

 

熊本支援の会の楠木理事長の紹介で西原村保育園の陶器市でつながった、なないろネットワーク熊本 神田みゆきさんの活動に出会いました。『奇跡はおきるものではなく、起こすものだ!』そこで私たちは、「できる人が、できる時に、できる範囲で」をモットーに、地域で子どもを育てる、地域の人々を繋げることに取り組んでいる姿に感動しました。
http://ameblo.jp/7716kumamoto/entry-12179733842.html

 

 10日午後は、熊本で支援活動団体をバックアップされている「よか隊ネット」事務局の鈴木さんのご案内で

 南阿蘇の被災現場へと向かいました。想像していた以上の被害のひどさに一同言葉もなく、自然の破壊力の凄まじさを思い知らされました。弾けたように踊っている屋根瓦、倒れた墓石、半壊の家屋の壁はねじれて傾いている。一見しっかり建っているようなアパートもよく見ると窓が滅茶滅茶になっています。亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げ、黙とうをしました。大雨の中、学生ボランティアさんでしょうか、破壊された建物の片付けに入って働いていました。どうか1日も早く復興されることを願うとともに、いつ自分たちもこうした災害に遭うかわからない、他人事ではなく出来ることをして行こうと改めて思いました。

 

11日、今後自分たちにできる支援をできる限り継続していきたい思いを新たにし、被災地熊本を後に松本に帰着し全日程を終了しました。現地を案内してくださったボランティア支援団体「よか隊ネット」の鈴木さん、宿を提供してくださった菊翠苑の阿部さん、素敵なバルーンアートで盛り上げてくださったクラウンいちろうくん、グレープフルーツジュースの作り方他、ボランティア活動についていろいろ教えてくださった炊き出し機動隊みらいの浅田隊長。たくさんの方のご協力をいただき、初回の「信州こども食堂inくまもと」すべての日程を無事終了できました。心より感謝いたします。

 


熊本・大分被災地へ支援物資と寄付の募集

 

―― 52日締め切りの当法人(松本事務所)への

 

現在必要な物資は以下の内容です。――

 

1、対象物資 

  食品:カップ麺、レトルト食品、缶詰*缶切り不用の物、離乳食、 

        ゼリー系飲料*ウィダー等、菓子類*出来れば小分けの袋入りの物、 

        ゼリー、あめ等、チョコレートはNG 

           ウエットティッシュ(ボトル入りの物ではないもの) 

           ティッシュペーパー 

           紙皿(平皿・お椀型)、紙コップ

 2、当法人に持ち込んでいただく上でのお願い 

        新品未開封 

        ②食品と衛生品は箱か袋を分けて下さい 

        ③品物を明記して下さい。 


 

甚大な被害が出ている熊本・大分地震は49名の死者と数万人の避難者といまだに恐怖の余震が続いております。

 

  当法人は、熊本地震の被災者支援として、心温まる生活支援物資と寄付などを提供していただき、被災地へ順次生活必需品や食料品など全国フードバンク協議会ネットワーク日本労働者協同組合連合会、また、全国こども食堂ネットワークを通じて届けていきます。  

 

  追伸、寄付金は物資購入費や配送費に充てる他、物資の余剰が出た場合は、県内の生活困難者や信州こども食堂などにご利用させていただきます。

  食品は賞味期限が3ケ月以上のもので、箱や袋には品種・数量・賞味期限を記載していただければ幸いです。

 迅速な支援を必要としています。皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

寄附金お振込み先

     店名 一一八(読み イチイチハチ)店番118

     普通預金 口座番号 4204888 

       名義  トクヒ)エヌピーオーホットラインシンシュウ                      

(とく)()営利活動法人 NPO(NPO)ホットライン(ほっとらいん)信州(しんしゅう)

 

  


414日テレビニース

 

「一刻も早く届けたい 支援を待つ人たちの元へ」

本日4/18日、熊本・大分被災地へ第一弾として、長野県産白米・紙おむつ・タオル。ワイシャツ・下着類・カップ麺・ビスケット・など150㎏を福岡県経由で被災地へ発送しました。 

 

NPOホットライン信州

 

青木正照

 

080-8702-2799

 

    上田市清水さんご夫婦   長芋を掘る山形村の古畑さんご夫婦   宝箱の丸山社長さん

今回の支援物資配送には、受付当初よりボランティアサークル音色くらぶさんに多大なご協力を

いただいています。